こんにちは、しろもふママです。
先日、初めてコンタクトレンズをネットで注文しました。
「コンタクトレンズ=お店じゃないと購入できない」
と思い込んでいたのですが、もうそんな時代じゃないんですね…!
おうちでサクッと注文できるし、こちらで買う方が断然安い!!です。
わたしと同様に「目から鱗だ―!」という方は、今回の記事をぜひご参考くださいね♪

忙しい合間をぬってお店に買いに行っても『在庫がなくて後日配送』となったら悲しいですよね…!その苦労を無くしましょー!
ネットでコンタクトを購入するのって違法じゃないの?
結論から言いますと、違法ではありません。

処方箋無しでコンタクトレンズを購入したら、薬事法に違反するのでは…?
と思われるかもしれませんね。
コンタクトレンズは『高度管理医療機器』に該当しますが、これについては「医師の処方に従った販売」が法令化されていません。
つまり、処方箋無しでコンタクトレンズを購入することは合法だと言えます。
【こちらのサイトを参考にしました↓】
https://event.rakuten.co.jp/medicine/contactlens/
おススメの販売サイト
楽天市場内での厳選なるリサーチの結果、トップ級にお安いサイトを発見しました!!!
しろもふママも、今回こちらのサイトでコンタクトレンズを購入しました。
わたしは「アキュビューオアシス 2週間使い捨て 乱視用」を使用中なので、こちらの商品を選択!
|
これね、本当に安いです!!
店頭価格で1箱3500円程度で売られていることが多いのですが、それと比べると1箱あたり約1500円も差が出ます!
2週間使い捨てなので、1箱で片目・約3か月分です。
1年で、両目合わせて8箱消費します。
1年分のコンタクト代で比較すると…
お店で買った場合 …
3,500円×8箱=28,000円
ネットで買った場合 …
2,000円×8箱=16,000円
差額:12,000円!!!!

全然違う!!!自分でも計算してびっくりした…!
他サイトもいくつか見ましたが、わたしの見た限りでは一番安かったのがアースコンタクトでした。
差額が数十円程度のサイトもありましたが、500円ほど差が開いているサイトもありましたよ。
さすがに店頭価格よりは安いですが、ネット通販といえど価格は様々です…。
こちらのサイトは、本当に安いと思います。
購入する際に必要となるもの
コンタクトレンズをネットで購入する場合、以下のものが必要となります。
①度数情報が分かるもの
②検診を受けた眼科名(あればベター)
③処方箋(あればベター)
①度数情報が分かるもの
これがないと注文できません!必ずご準備ください。
「いま使っているコンタクトレンズと全く同じものを入手したい!」という方は、現在お使いのコンタクトレンズの箱の側面に度数情報が書いてありますので、そちらをご参考頂ければと思います。
こんな感じです。
「度数が合わなくなってきたから、違うのがほしい…」「初めてコンタクトレンズを購入する」という方は、正しい度数情報を持っていない状態かと思います。
まずは一度眼科を受診しましょう!

勘では買えないし、目の健康とお金を損することになるだけだよー!
②検診を受けた眼科名
①の度数情報が検診結果として出された『眼科名』が必要になる場合があります。
眼科名の要否は、コンタクトレンズのメーカーによって異なります。
わたしの使用しているジョンソン&ジョンソンは眼科名の記入が必須ですので、同じメーカーをご利用の方は『眼科名』をご用意くださいね。

忘れた人はがんばって思い出して!!
ボシュロムやシードなど、他のメーカーについては眼科名不要のようです。
※アースコンタクトはじめ、多くの販売サイトでは上記と同じ取り扱いになっていますが、中にはジョンソン&ジョンソン商品でも眼科名不要とするサイトもあります。眼科名不要のサイトは、お値段的にはすこし高めの印象でした。
③処方箋

いらないって言ったじゃん!
というお声が飛んできそうですが、これは必須ではありません。
ジョンソン&ジョンソンの商品の場合、処方箋がある方がコンタクトレンズを安く購入できます!(500円以上、差が出る場合もあります…!)
メーカーとしては「眼科検診を促す目的でなるべく処方箋の提出をしてもらいたい」ようで、販売サイトもその意向に従って商品をお安く提供しているようです。
なので、もし処方箋をお持ちであれば、注文時に提出した方がお得です!
購入手順
ここからはアースコンタクトでの購入を例として、購入手順をまとめたいと思います。
わたしは処方箋不要・眼科名入力ありのこちらの商品の注文をしました。
注文はとっても簡単です!
この商品でも、3ステップで完了。眼科名不要の商品であれば、1ステップで終わります。
(1)度数情報を入力する
お手持ちの度数情報に従い、度数情報を入力しましょう。
わたしの場合は、現在使っているコンタクトレンズの箱を見て入力を行いました。
度数情報の一番上の数字が『PWR』、その下の左側が『CYL』、右側が『AXIS』になりますので、間違えないように数字を入力します。
(2)医療機関名の入力 に合意 【必要な場合のみ】
後ほど、医療機関名の入力が必要となります。
入力されていないと商品を購入できなくなることもありますので、お忘れなく!
度数情報のすぐ下に、以下のようなメッセージと選択欄が出てきます。
一旦、ここでは合意の「はい」を選択します。
また次の画面でも合意文書が出てくるので、確認してボタンを押して先に進みましょう。
(3)購入手続き画面にて『眼科名』を入力 【必要な場合のみ】
この画面に来たら、購入手続きのボタンを押します。
ここを忘れなく!『備考を確認』の文字を押します。
備考欄が出てくるので、そこに『眼科名』を入力します。
これで注文確定ボタンを押せば完了です!!
あとは商品が届くのを待ちましょう♪
おススメの販売サイト(番外編)
わたしは乱視なので残念ながらお世話になれなかったのですが、こちらのワンデーアキュビューモイスト専門の『コンタクト@通販』もとってもお得です!!
ワンデーアキュビューモイスト30枚入りが、1箱:1565円~購入できます。
1日使い捨てコンタクトレンズをご利用の方は、ぜひ覗いてみてください♪

赤ちゃんがいると、夏や冬は家に引きこもりがちになるのよね。こういう時期は、必要な時だけ1日使い捨てコンタクトレンズを使う方が経済的な気がするなぁ…
まとめ
ネットでのコンタクトレンズ購入は大変便利です!
お店に足を運ぶ必要はありません。注文だって5分あればできます。
しかも安い!店頭で買い続ける場合に比べて年間で1万円以上も得をすることができますよ~!
コンタクトレンズの継続購入を予定している方は、ぜひこの方法を利用してみてくださいね♪

でもでも!目の健康を考えて、眼科検診は定期的に行こうね!!
コメント