こんにちは、しろもふママです!
『ソーシャルレンディング』で資産運用を始めて、約1年が経過しました。
資産にどのような変化があったのか、今回はご報告したいと思います。

今回は「クラウドクレジット」での運用結果の報告だよ!

結論から言うと…今回、初めてソーシャルレンディングで元本割れを経験しました。投資にリスクはつきものですねぇ…。
運用結果
まず、前回(H30.8.20時点)の運用結果はこちらでした!
【入金額】 20万円
2017.10 … 10万円
2018.6 … 10万円追加投入
【利益】 798円(税引き後)

3万円(2017.10~運用開始分)を7ヶ月運用した結果、この利益だったんだよね!

そうそう。今回は2017.10に運用開始した”残りの7万円”の運用結果が出るタイミングなの!案件の利回りを平均すると約10%。その案件に約1年間預けていたので、税金分を引いても追加で5000円は利益が出るはずよ♪
…ということで、
今回の運用結果はこうなりました!
【入金額】 30万円
2017.10 … 10万円
2018.6 … 10万円追加投入
2018.8 … 10万円追加投入
※前回報告した時から、追加資金の投入をしています。この10万円は運用中(案件の運用終了まで償還・分配なし)なので、今回の報告結果には影響していません。
【利益】 2,869円(税引き後・前回の利益(798円)を含む)
【前回からの増加額】 +2,071円

2000円もプラスになっているから十分ありがたいのだけど
…あら?
予想より利益が少なくない…?
ということで、7万円の投資先となった2つの案件の詳細を確認することにしました。
案件① 為替ヘッジあり 東欧金融事業者支援ファンド

こちらの案件の運用結果は以下の通りでした。
投資金額:40,000円
利益:2,793円(税引き後)
年利8.4%の案件だったので、税金を踏まえると概ね予定通りの運用結果となりました。
案件② 【ロシアルーブル建て】マイクロローン事業者ファンド

こちらの案件の運用結果は以下の通りでした。
投資金額:30,000円
利益:▲722円

あ、この案件元本割れしてる…!

あわわわわ!何が起きたんだ―ーーー!
「クラウドクレジット」では、各ファンドの運用レポートが公式サイトに掲載されています。(投資家の登録をしていなくても読むことができますよ。)

こちらで詳細を確認することにしました。
元本割れとなった原因
原因は「円高による為替差損」でした。
案件②に投入した資金は、ロシアの通貨『ルーブル』で運用されていました。
『ルーブル』での運用自体は、運用目標を達成して満期を迎えることができています。
しかし、この後『円』に換算したところ、円高の進行により期待利回りを下回ってしまったということでした。

この1年、米国による対ロシア制裁強化などロシアに関する不穏なニュースを目にすることがあったと思います。ロシアを取り巻く情勢の悪化によって、『ルーブル』が大きく値を下げたみたいです…。
ちなみに、案件①でも為替差損は起きていたようでした。(こちらはユーロで運用。)

…どうして案件①は期待通りの利回りだったの??
明暗を分けたのは”為替ヘッジの有無”。
こちらの案件では『為替ヘッジ(為替差損益の発生を限定させる取り組み)』が適用されていたため、期待利回りを下回ることは無かったようです。

多少運用利率が低くなるとしても、為替ヘッジ有りの案件を選ぶ方が得策なのかもね…。
まとめ
クラウドクレジットの案件は、全ての投資先が『海外』となっています。
なので、投資上のリスクとして”為替リスク”を無視することはできません。
今回の運用結果により、それをとても痛感しました。
元本割れは結構ショックだったので、クラウドクレジットからの撤退も考えましたが…
クラウドクレジットの取り扱う案件は利率が高いものが多いですし、今回の逆の状況も起きうるだろうと思い、投資は続けることにしました。

今回返ってきた7万円の再投資先は、大半を『為替ヘッジあり』の案件にしたよ。どんな結果になるかなぁ…!
今回は期待通りの結果は得られませんでしたが、それでも1年間で約3000円の利益はあったわけで!

銀行口座に30万円置きっぱなしだったら、3円にしかならないもんね。
つまり、銀行預金と比べると1000倍!
かなりの収益が上がったと言えます。

まだ1年目。これからどうなるかが見ものだよね!
また満期を迎えた案件があれば、順次実績報告をさせて頂きます。
クラウドクレジットの詳細はこちらから!
注意点
ソーシャルレンディングには元本毀損のリスクがあります。
1つではなく複数の会社に投資する、1つの会社の中でも複数のファンドに資金を分散して投資するなど、分散投資を心掛けましょう。
また、ソーシャルレンディングはファンドに資金を預けたら運用期間終了まで引き出せません。

無理せず、余剰資金で挑戦しましょうね!
コメント