こんにちは!しろもふママです。
先日、しろもふが手足口病にかかりました…

手足口病って名前は知っていましたが、まさか0歳のしろもふが感染するとは…。
完治までの記録を残しておきたいと思います。
手足口病にもいろいろなケースがあるようなので、一例として参考になれば幸いです。
手足口病とは?
口の中や手足などに水疱性の発疹が出る、ウイルスの感染によっておこる感染症です。
子どもを中心に、主に夏に流行します。
感染してから3~5日後に、2~3mmの水疱性発疹が出ます。
発熱は3分の1にみられますが、高熱が続くことは通常はありません。
《厚生労働省HPより、主要部分を抜粋》
発症~回復まで(しろもふの場合)
発症1日目
お風呂に入った際に、おしり~太ももにかけて赤い発疹が大量に出ていることに気づきました。
ただ、その日は暑い中お出かけをした日だったため、はじめは「あせもができたのかな?」ぐらいにしか思いませんでした。
発症2日目
朝起きて太ももあたりを確認すると…
「ん??なんとなーく発疹増えてない…?」
「あれ?膝と肘に見たことない水ぶくれがある気が…?」
ただ熱もなく、水ぶくれも1つ2つで気のせいかな?と思う程度だったので、この日は家で様子を見ることにしました。
以前も赤い発疹が体のあちこちに出たことがあり、血相を変えて皮膚科に連れて行ったら「ただのかぶれね」と一蹴されたことがあり、ただわたしが心配性なだけなのかなぁと思ったんです。
『手足口病』も少し頭をよぎりましたが、手のひら・足の裏・口には発疹はできてないし、たぶん考え過ぎだなーとこの時点では思っていました。
発症3日目
この日も朝起きて太ももあたりを確認すると…
「あれ??!水ぶくれ増えてない…?」
夜中もいつもよりよく泣き、度々起きていました。
日頃添い乳で寝かせているのですが、いつもよりもなんとなく吸着力が弱いなぁと感じましたし、うまく吸えなくて泣いている感じがしました。
お口が痛かったんでしょうね…
今回は明らかに今までと違う気がしてネットで検索しまくった結果、『手足口病』の可能性がありそうだったのですぐさま病院に連れていきました。
結果はやっぱり『手足口病』

覚悟はしてたけどショック…
手・足・口に発疹ができるタイプとは別に、全身に発疹ができるタイプもあるみたいです。
かかりつけのお医者さんが見た過去のケースでは、全身に発疹ができるタイプは発疹の出方がひどく、高熱も出ていたようで、まだこれからひどくなくかもしれないので用心した方がいいかも、とのことでした。

早く気づいてあげられなくてごめん…
発症4日目
高熱でないかなぁ、もっとひどくならないかなぁ…とそわそわして過ごしましたが、
この日からは元気いっぱいになりました。
ごはんもふつーに食べるし、おっぱいもゴクゴク飲める。
水ぶくれも、肘にあったものは早くもかさぶたになってきました。
発症5日目
膝にあった水ぶくれもかさぶたになってきました。
発症7日目
咳が出始めました。
大人が風邪をひいて末期に痰が絡んでいる時のような、全身でゲホゲホする咳。
こんなにひどい咳をするのは初めてだったので、見ているのが辛かったです。
発症9日目
咳は少しましになりましたが、くしゃみと鼻水が出始めました。
発症15日目
咳・鼻水はほとんど出なくなり、発疹もほとんどわからない状態になりました。
前兆はあった?
後で振り返ってみると、
発症の前日ぐらいからごはんを食べるのを嫌がる素振りが見られました。
そういえば、飲み込むときに目をつぶっていたこともあったなぁと…。
発症の前日まで旅行に行っていたため、旅行中のごはんは市販のベビーフードを与えていました。
毎回食べないわけではなかったので、ベビーフードが口に合わないのかなぁ?ぐらいにしか思っておらず…。

好物のバナナと食パンのトーストは食べれてたんだよ~
もうこの時点では、口の中には水疱ができていたのかもしれません…。

よくトースト食べれたね…
大人にも移ります!
手足口病は大人も感染します。むしろ、大人の方が重症化するようです。
例によって、パパもわたしも発症しました。
しろもふママ:手足がなんとなくチクチク→手足に1~2つずつ水疱→のどに違和感→終了
パパ:のどに違和感→くしゃみ・鼻水→(ちょっと長引いたけど)終了
症状は、しろもふ・パパ・ママ、全員バラバラでした。
うちは軽症ですんで良かったですが、パパの会社の先輩はお子さんから手足口病がうつってしまい、高熱で2日ほど会社を休んだそうです。
4ヶ月後ぐらいに爪が剥がれるという噂を聞き、いまは夫婦そろって怯えているところです。
外出はどうした?
1番悩んだのが『いつから外出するか』でした…。
手足口病は口からは1~2週間・便からは3~4週間とウイルスの排出期間が長いのが特徴の一つです。
お医者さんからは「熱が下がったら集団生活してもいいよ」と言われました。
ですが、保育園に通っているわけでもなく、積極的に外に出なければならない理由もなかったので、症状が治ってからもしばらく外出は控えました。(スーパーに行ったぐらい。)

3週間は引きこもってたかな…辛かった…
こういう時に限って帰省の予定や約束が何件かあったのですが、全部キャンセル…。
しろもふママは慎重すぎる方だと思いますが、祖父母や友達、ママ友さんやそのお子さんに移したりしたら後々嫌だなぁという思いが強く残り、引きこもることにしました…。
子どもの病気は予知できないですね。本当にどこで菌を貰ってきたんだろう…。
まとめ
しろもふの場合は熱もでませんでしたし、それほど派手に発疹が出たわけではなかったので比較的軽い方だったのかもしれません。
でも、手のひらや足の裏には最後まで発疹が出ず、太もも~おしり・肘・膝に水ぶくれが出来たタイプだったので手足口病だとなかなか確信が持てませんでした。
手足口病には特効薬がないので、基本的には対処療法&自然治癒で治すしかありません。
それでも、早く気付けば感染拡大は防げるし、病名がわかった方がママも少し安心できるかなと思います。この記録が参考になれば幸いです。
そろそろ流行シーズンは終わりに近づいているかと思いますが、みなさんもお気をつけてくださいね!
コメント